
果樹の木陰で
ピクニックランチ
遠くにアルプスが見え、果物の木々が立ち並ぶ松川町。そんな美しい風景の中でいただくピクニック。バスケットをもち、レジャーシートを敷いて、 のんびりとランチを楽しむ素敵な時間。 まるで海外映画のワンシーンのような体験を、家族や友人と一緒にお楽しみいただけます。
予約受付中
りんご、梨、ぶどう、さくらんぼなど、500軒以上ある果樹園が美しい景色をつくる松川町。お好きな農園で、時間を気にせず、家族や大切な人とゆったりと過ごせます。ピックニックに必要なものはすべてご用意しているので、手ぶらでご参加いただけます。

体験の流れ
1.予約する
気になる農園を予約します。(5日前まで)
2.バスケットを受け取る

当日はまつかわ旅の案内所を訪れ、バスケットとレジャーシートを受け取ります。(11:00~14:00の間)
おしぼりや器もあるので、手ぶらでOK。
※お好きな飲み物と、虫よけスプレーはお持ちください。
3.農園へ向います
ピクニックセットを受け取って、農園へ向かいます。
りんご・梨の木陰にレジャーシートを敷き、涼しい風に癒され、リラックス。
バスケットに詰まった美食料理を楽しみながら、心地よいひと時をお過ごしください。


農園によっては直売所にてジュースやシードル、ワインも販売しています。
またくだもの狩り体験もオススメです。
※果物狩りは事前予約が必要となりますので、各農園にお申し込みください。
16:00まで、農園でのんびり過ごせます。

4.バスケットを返す
レジャーシートを畳んで、ピクニックセットを農園に返却します。
心も体も癒されて、農園を後にします。
農園で過ごす 11:00~16:00の間自由に
バスケットの中身
フレンチの料理人が地元の食材を厳選し、丁寧に作り上げた美食料理が詰まっています。
- 前菜の盛り合わせ
- 野菜たっぷりのサンド
- 地元の黒豚が入ったコンプレ
- スープ
- カラフルなジャーサラダ
- フレッシュなフルーツデザート
- ちょっとしたりんごジュース

小さなお子様連れの家族は、2人分のセットを4人で食べるとちょう良いかもしれません。
※お子様用のカトラリーはございませんので、各自ご持参ください。
料金
1食3,000円(税込)
(2名分から最大12名分まで予約可能)
ふるさと納税返礼品
Orchardピクニックの利用券
・利用券は購入日から1年間有効(ピクニック営業中の4月〜11月)
松川町のふるさとチョイスのWebページに掲載していますので、ご覧ください。
受け入れ農園
7つの農園のこだわり・想いをご覧ください
マルカメ果樹園

約6000坪の広大な果樹園に、樹齢60年を数えるりんごの古木をはじめ、梨・プルーンなどを栽培。「マルカメ醸造所」ではシードルを生産しています。
シードル・ジュース販売
ペットOK(10キロ以下の中型犬まで)
雨天の場合:農園車庫
香山農園

マイカー専門の観光農園。果物狩りを落ち着いた雰囲気の中で、楽しめます。減農薬で化学肥料を使わずに、さくらんぼ10品種・シャインマスカット・りんご12種類を栽培しています。
<ピクニック対応期間>
4月上旬から10月末
ジュース販売
ペットOK
フルーツファーム ヨネヤマ

標高650mの丘陵地でふじりんごにこだわり、情熱を注ぐ農園。2代目は和梨・りんご・ブルーベリー・西洋梨を、3代目は新たにさくらんぼ栽培を始め、技術の進化・深化の研鑽に励んでいます。
<ピクニック対応期間>
4月中旬から10月末
ジュース販売
ペットOK(中型犬まで)
りんごの丘農園

丘の上にひっそりたたずむ農園は、ふじりんごを作って約60年。減農薬栽培で自然・人に優しい果物をお届けしています。当園は道から少し外れた奥まった場所にありますので、皆さま気をつけてお越しください。
<ピクニック対応期間>
4月〜5月、8月〜11月中旬
ジュース・シードル販売
ペットOK
湯澤農園

ブルーベリー・梨・りんごを栽培し、オリジナルのシードルまで作る、果物愛溢れる農園。3代目は20代で家業を継承した、農業一筋です。
<ピクニック対応期間>
6月〜11月上旬
●りんご・梨狩り 9月〜11月
ジュース・シードル販売
ペットOK
マルトモ奥田農園

ここに特別なものは何もありません。あるのは鳥のさえずりと、土の匂い。そよ風にゆらめく木々。静かに流れ行く雲に、美しい果樹園は訪れた人々を癒してくれます。
ジュース・シードル販売
ペットOK
雨天の場合:さくらんぼハウス
竹村農園

標高720メートルの高地で数多くのりんごを栽培。併設のワイナリー兼、醸造所の「VinVie」では、畑で育てたりんご・ぶどう活かし、南信州の気候風土を反映したシードル・ワインを生産しています。
ジュース・シードル販売
ペットOK
FAQ
雨の場合はどうなりますか?
小雨の場合は、屋根がある農園に移動し催行します。
荒天時(※)は中止します。
※台風、気象警報発令時、大雨や土砂災害の恐れ等、弊社の安全管理基準に基づき中止になります。キャンセル料はかかりますか?
お客様のご都合によりキャンセルが発生した場合は、キャンセルのタイミングによって下記のキャンセル料がかかります。
・催行日の2日前~5日前まで 30%
・前日 50%
・当日 100%
※プログラムの予約が完了し次第、キャンセル規定が適用されます。
※キャンセル手続きにおける振り込み手数料は、お客様のご負担にてお願いいたします。アレルギーがある場合はどうすればいいですか?
予約時に食べらえれないものをお伝えください。